こなたび〜世界一周準備篇〜

札幌在住30歳。2018年春から世界一周へ行ってきます!準備中の様子や日々のアレコレ。

お城の歴史とかって自己満足なブログを書きたいので書きます

手中に収めるシリーズが意外と好評で、初めて会った方にも

「お城と写真撮ってるひとでしょ!」なんて言っていただいたりしているので、全く誰からも頼まれていないのに調子に乗って…

 

【日本のお城の歴史】なんて自己満足でしかないブログを書くことにした!

 

わたしのブログだし、何書いたって自由だよね!

…誰も読んでくれなかったらどうしよう(・_・;(できるだけほんとのことだけ書くようにしてるけど、諸説ある部分とか、今の常識とは違うよって部分は大目に見てください!ほんまでっか〜な感じで読んでくださると嬉しいです!)

 

 

そもそも日本のお城の文化は、唐とか百済(くだら。今の朝鮮の南西部こと!)、新羅(こっちは朝鮮の南東!)に対する防衛施設だったんだって。集落を石とか土を積み上げた土手で囲んで、敵から守ってて。お城のことを「柵」って書いて「キ」って読んでたらしい!たしかに建物があるわけじゃないから、柵って言う方がイメージしやすいかも。

 

f:id:konatabi:20170624232406j:plain

 

 

「キ」から「シロ」になったのは平安時代。山背(やましろ)国を山城(やましろ)国に読み替えたのがきっかけ!「城」にナワバリ的な意味合いもできてきて、それがどんどん発展して軍事的な機能が重要視されて行ったらしい。

 

日本最初のお城は、福岡県の「水城」。建物はなくて、土塁と外濠(そとぼり!)だけの城壁。そのあと日本に亡命してきた百済人を中心に「大野城」を建築。どちらも太宰府の防衛施設。(ちなみに水城って検索したら、すすきのの居酒屋さんがでてきた。市民としては応援したい)

 

昔のお城って、最初に書いた通り、唐とかからの攻撃から守る為に建てられてたから西側に多いんだけど、平安時代初期には海外に対する防御は不要になっちゃった。なんでかって、

 

そもそも誰も攻めてこなかった!

えー、なんで攻めてくると思ったの?

何で作っちゃったの?

 

他にも東北には対蝦夷(えみし。東北とか北海道のひとのこと。単に地名の北海道を指すときは蝦夷地って言うよ)の攻略拠点として城柵が作られてたみたいだけど。有名なのは仙台の多賀城。道民としてはなんか複雑なきもち。制圧されようとしていたのですね…。

 

f:id:konatabi:20170624232456j:plain

 

 

平安後期から鎌倉時代になると「城郭」って言葉が出てくる。ほとんどのお城が山に建てられて、「山城」って呼ばれてる。

 

戦国時代初期もまだ山城が多いんだけど、ずっとそこに住むわけじゃなくて別に家があって、「根小屋」「館」「屋形」とかって呼ばれてたみたい。普段はこっちに住んで、敵が攻めてきたら山城にこもるっていう!避難所みたい!

 

戦国時代中期になると、さらに戦が激しくなってく。信長さんとかが超イケイケの時代ですね。鉄砲も伝来して、お城のつくりも変わって、役割もちょっとずつ政治の拠点としての役割が重要視されてきて。

そうなってくると山城って使いにくいわけですよ。政治の話するのにイチイチ山登ってられないもんね。山城が激減して、もうちょいゆるやかなところとか平地に建てられるのがポピュラーに。

もうこのころは戦が日常的すぎて、住民が避難するための「村の城」なんてのもあったらしい。城つけばなんでもいいんかい!

 

天守閣がつくられるようになったのは戦国時代から!織田信長安土城とか豊臣秀吉大坂城(当時はこっちの坂!)は天守閣が住居。でもこれってレアケース!!

 

ほとんどの城主は「本丸」に住んでて、天守閣は武器とかを置く物置だったんだって。そもそも物見櫓だもんね。でも大坂城伏見城あたりから天守閣が流行って、権威の象徴になったらしい。かっこいいし!

 

f:id:konatabi:20170624232550j:plain

 

 

天下統一後のお城は、政治の場として使用されていく。江戸時代には3000近くお城があったんだけど、それが一気に170に減ることに…!

 

徳川幕府の「一国一城令」のせいなんだけど、(簡単に言うと、大名が住んでるお城以外は廃城にしろ!って命令)これは西の大名たちの戦力をできるだけ削いで、徳川の全国統治を盤石にするのが目的。新しくつくるのもNG、修復も幕府に届出が必要。戦略家な徳川幕府!大名たちはたまったもんじゃない。

 

 

幕末は外国船への対策として台場とか砲台がつくられるように。その結果、西洋式建築の影響をガンガン受けた「五稜郭」なんかもできた。(あれもお城なんだよ!)

 

 

そのあとは自然災害で焼失したり、戦争で破壊されたり空襲にあったりで、現存するお城は12城のみ。修復・復元されてるわけじゃなくて、昔から天守閣がそのまま残ってるお城ね!姫路城とか彦根城とか!

 

 

もう、お城の歴史だけでめちゃくちゃテンション上がる。

今これ書いてて超たのしい。

本当は幕末の方がすきなんだけどね!お城は別腹。

 

最後まで読んでくれたひとありがとう。

ついでにこちらのボタンもポチッとしてくださると

とってもとっても喜びます!

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周準備へ
にほんブログ村

 

実はいつも予約投稿してるから、夜中の変なテンションで書いてるんだぜ。